
探し求めていたエディタが爆誕しました(Clover)
Evernote、Bear、Boostnote、Dropbox Paper、iOSのメモ・・・その他諸々
多くのメモサービスを使ってきました。
最近はNotionとMiroに落ち着いています。
使い分けは、Markdownでのテキスト入力はNotion、手書きやマインドマップ、図形を使ったメモはMiro。
情報をまとめたい
情報を1つにまとめたい。
永遠のテーマです。
Notion + Miro なアプリを探し求めていたらついに見つけました。

Clover(クローバー)
CloverはMarkdownエディタとホワイトボード、タスク管理がセットになったサービス。まさにワークスペース。
エディタ機能
画面構成や操作がシンプルでクセがない。
Notionをよりシンプルにした感じ。(Bearなどのエディタに近い)
Notionは多機能でカスタマイズが自由自在ですが、最近ちょっと疲れてきました。
もっとシンプルで良いと。


ListやCode Blockなど、必要なものは揃っています。


Code Blockの対応はこんな感じです。

ホワイトボード機能
図形描いたり、写真挿入したり手書きしたり、欲しい機能はそろってます。
iPadでApple Pencilも使えます。


ホワイトボードに書いたものも、ノートと同じようにページ一覧に並びます。
メモとホワイトボードで画面構成変わらないのでありがたい。

ホワイトボードの中にもマークダウンエディタの機能が使えるのが便利。
コードブロック入れたりできます。

テンプレート
テンプレートも揃ってます。

リーンキャンバスもすぐに書けます。

価格
無料でも使えますが、Proにするとブロック数が無制限(テキストの一塊が1ブロックみたいな感じです)になったり、アップロードできるファイルサイズが無制限になります。
検索対象が文章全体になるので(無料だとタイトルだけ)、私はProにしようと思います。

サポートプラットフォーム
macOS 11+
Native: The Clover Desktop app
Web: Chrome and Safari (latest versions)
Windows 10+
Native: The Clover Desktop app
Web: Chrome (latest version)
iOS 13.4+
Native: Clover iOS App (currently beta testing via TestFlight)
Web: Chrome and Safari (latest versions)
More platforms will be added in the future!
バックエンドはGoogle Firebaseを使っているようです。
おわりに
理想のエディタを見つけることができました。
まだベータ版なのでこれからの進化が楽しみです。